夏が近付き、いよいよ登山シーズン真っただ中!しかし、一部の登山家は汗対策に苦労する時期でもありますよね。そこで様々なインナーを着用し、検討の結果辿り着いた個人的な最適解をお伝えいたします。
汗を止めることはできない
まず前提条件として、多少の個人差はあれども人間はそもそも汗をかく生き物です。発汗によって体温を調整し、長時間の活動ができるように進化してきました。そして恐らくこれを読んでいるあなたは、私と同様に汗をかきやすい方ではないでしょうか?
汗を止めることは基本的にはできませんし、体温調整の観点からも汗を無理に止めることはよくありません。私たちは登山において汗に上手く働いてもらう必要があります。
その方法は効率よく汗を蒸発させることです。
実際に私が着用してみたインナー類のうち、汗がよく蒸発し、さらさら感が続きやすいと思ったインナーの組み合わせを紹介いたします。
汗かきにオススメ最強タッグ
汗かきにおすすめな、効率よく汗を蒸発させる組み合わせは、ずばりこの組み合わせです!
Millet(ミレー) DRYNAMIC MESH(ドライナミック メッシュ)
montbell(モンベル) ZEO-LINE(ジオライン アンダーウェア)

左側のMillet(ミレー)の鎖かたびらのようなインナーで汗を吸い出し、右側のmont-bell(モンベル)で蒸発させるようなイメージです。肌に接触している部分が濡れている状態になりにくく、快適さが続き、休憩時の汗冷えを防ぎます。最終的には疲労の軽減やパフォーマンス向上に貢献します。
それぞれのインナーのメリットとデメリットを解説をいたします。
Millet(ミレー) DRYNAMIC MESH(ドライナミック メッシュ)
Milet(ミレー)の鎖かたびら!と個人的に呼んでいますこちらのアイテムは、見た目が特殊です。ご覧の通り網状になっており、サイズも体にフィットするような設計となっております。もちろん体にフィットと言っても動きにくさは無く、運動性能を犠牲にすることはありません。

近くで見ると、網状の構造がよく分かります。これが肌に密着して、汗を吸い出し、外側に着るmont-bellのインナにーに汗を受け渡します。素材はポリプロピレン66%、ナイロン28%、ポリウレタン6%です。ポリプロピレンは給水しにくい性質を持っており、肌触りは常にドライとなります。汗を運びつつも着心地は常にドライ…本当に素晴らしいです!
唯一の欠点
万能かと思われるミレーの鎖かたびらインナーですが、唯一の欠点があります。
それは、売りポイントであるはずの網状構造のせいで、このように向こう側が見えてしまいます。これでは誰かに見られると通報されかねません(笑)

これは恥ずかしい!
写真を貼ることをためらいました(笑)
但し次に説明するインナーと組み合わせて着用することで、この欠点をカバーしつつ、より機能性を向上させることができます。
mont-bell(モンベル) ZEO-LINE(ジオライン アンダーウェア)
次は、ミレーの上に着用をおすすめするインナーです。
ミレーの鎖かたびらは、主な素材がポリプロピレンです。肌から汗を運んでくれるのですが、運ぶ先が必要ですね。そして汗の運搬先に最適であるインナーがこのmont-bell ZEO-LINEです。

このZEO-LINEはポリエステル製であり、給水性・速乾性に優れております。
ZEO-LINEシリーズは防臭効果がありますが、個人的には防臭性能が他の製品と比べて特別に高いとは思いません…直接これを着ると、汗をかいた時に少し肌がべたつく感じかします。そしてそれを放置しておくと、ほんのり少し汗のにおいがします。(私が汗をかきすぎなのかもしれませんが笑)
組み合わせて最強!
上記でそれぞれ解説した2着の組み合わせ…本当に汗対策に最強なんです。
それぞれが素材やデザインの良さを引き出し、パフォーマンスを最大化できると思っています!(大げさ笑)
ミレーの鎖かたびらは見えません 変にはみ出ず、見た目もOK!
ミレーの鎖かたびら唯一の欠点である「見た目の変態性」を見事にカバーしつつ、
①汗を吸い出し外側の衣類に運ぶ(網状のMilletポリエステル)
②運ばれた汗を吸い、蒸発させる(mont-bellのポリプロピレン)
と役割分担して、常に肌をドライに保ちつつ、汗の蒸発を効率よく促すことができます。
夏はもちろんのこと、それぞれの製品の組み合わせによって夏から冬まで対応することができます。
私は本当にこの組み合わせが好きで、ZEO-LINEを厚手にしたり、ウール製のインナーに切り替えたり多少のマイナーチェンジをしつつ、真冬でもこの組み合わせを利用しております。実は雪山登山の方が汗対策は重要であったりしますからね。
雪山にも対応可! 長袖やウールを外側に着用しよう
おわりに
登山においてインナー選びは重要。避けられない発汗の不快感・疲労感を軽減し、夏はもちろん冬でもオススメなこの組み合わせ、ぜひ試してみて下さい。
追記:Milletの鎖かたびらシリーズ、夏用のものも出ているようです。組み合わせのパターンがさらに増えそうですね!
コメント