山のページ 2020.06.09 2020.06.02 山に関する記事はこちらにまとめていきます。 丹沢山で山小屋泊(みやま山荘)こんにちは、カケルです。2月に神奈川県の丹沢山(1567m)に登ってきました。山小屋で一泊し、帰りは鍋割山(1273m)経由で下山しました。冬季の丹沢山に登る方、みやま山荘に宿泊を予定されている方の参考になれば幸いです。【ルート】... 赤城山(黒檜山)とワカサギ釣り体験こんにちは、カケルです。3月初旬、群馬県の赤城山(黒檜山1828m)のレポートです。十分積雪があり、楽しい雪山となりました。コースタイムは約3時間で、迷うような場所も殆どなく、初めての雪山にもオススメです。【ルート】おのこ... 雲取山 初めてのテント泊(雲取山荘横テント場)こんにちは、東京都で一番高い山「雲取山」にて初テントデビューしてきましたので、初めてのテント泊の様子をレポートいたします。※山行は3月初旬です。経路DAY1 鴨沢~奥多摩小屋跡~小雲取山~雲取山~雲取山荘(テント場... 登山で使える観天望気・ことわざこんにちは。カケルです。山に登る上で大切な気象。以前オススメした気象に関する本でたくさん勉強することも大切ですが、太古の昔から人々の間で語り継がれてきた経験則も頼りになります。本日は登山を通じて様々な方に聞いた経験則を共有いたします。... 【放置でOK】誰でもできる、メスティン基本の炊飯どうも、カケルです。一人暮らしの我が家の炊飯器が故障したため、スウェーデンからやってきたメスティンを使用して一人分のご飯を炊いてみました。私も最初にメスティンで炊飯をしてみたときは、上手く調理できるか不安でしたが、何度もメスティン炊飯をす... 【登山】汗対策!Millet × mont-bellインナーの組み合わせ!夏が近付き、いよいよ登山シーズン真っただ中!しかし、一部の登山家は汗対策に苦労する時期でもありますよね。そこで様々なインナーを着用し、検討の結果辿り着いた個人的な最適解をお伝えいたします。汗を止めることはできないまず前提条... 登山前の天候確認と普段の勉強に使えるオススメ気象サイト5選登山では気象情報を握ることが非常に大切となります。せっかくの山行も天気次第では台無しですし、場合によっては気象の読み違いによって命を落とす可能性もあります。事前に気象情報を把握し、その登山計画中のリスクや計画中止に関する自分なりの考えを持... エマージェンシーキットを自作してみよう!こんにちは、カケルです。登山は楽しい活動ですが、基本的には全て自己責任です。そんな登山では、何かあった時のためにエマージェンシーキットを用意しておくことが大切です!万が一事故が起こってしまった場合でも、できる限りの処置を実施し、救助を... はるばるイタリアから届いたヘルメット(GRIVEL STEALTH )イタリア製登山ヘルメット、GRIVEL(グリベル)STEALTH(ステルスヘルメット)JAPAN FITについて、 紹介と実際に着用した感想。