山 【初心者向け】登る山を選ぶ基準2点(おすすめの山付き) 登山初心者の頃は山の経験が少ないため、登りたいけれど自分自身の体力で大丈夫だろうかと不安になることがあるかと思います。本記事では、登山難易度を左右する「体力的な部分」と「技術的な部分」を解説し、最後に初心者にもおすすめの山を紹介いたします... 2020.06.18 山
登山記録 丹沢山で山小屋泊(みやま山荘) こんにちは、カケルです。2月に神奈川県の丹沢山(1567m)に登ってきました。山小屋で一泊し、帰りは鍋割山(1273m)経由で下山しました。冬季の丹沢山に登る方、みやま山荘に宿泊を予定されている方の参考になれば幸いです。 【ルート】... 2020.06.09 登山記録
登山記録 赤城山(黒檜山)とワカサギ釣り体験 こんにちは、カケルです。3月初旬、群馬県の赤城山(黒檜山1828m)のレポートです。十分積雪があり、楽しい雪山となりました。コースタイムは約3時間で、迷うような場所も殆どなく、初めての雪山にもオススメです。 【ルート】 おのこ... 2020.06.09 登山記録
登山記録 雲取山 初めてのテント泊(雲取山荘横テント場) こんにちは、東京都で一番高い山「雲取山」にて初テントデビューしてきましたので、初めてのテント泊の様子をレポートいたします。 ※山行は3月初旬です。 経路 DAY1 鴨沢~奥多摩小屋跡~小雲取山~雲取山~雲取山荘(テント場... 2020.06.08 登山記録
山 登山で使える観天望気・ことわざ こんにちは。カケルです。山に登る上で大切な気象。以前オススメした気象に関する本でたくさん勉強することも大切ですが、太古の昔から人々の間で語り継がれてきた経験則も頼りになります。本日は登山を通じて様々な方に聞いた経験則を共有いたします。 ... 2020.06.07 山
山 【放置でOK】誰でもできる、メスティン基本の炊飯 どうも、カケルです。一人暮らしの我が家の炊飯器が故障したため、スウェーデンからやってきたメスティンを使用して一人分のご飯を炊いてみました。私も最初にメスティンで炊飯をしてみたときは、上手く調理できるか不安でしたが、何度もメスティン炊飯をす... 2020.06.06 山
山 【登山】汗対策!Millet × mont-bellインナーの組み合わせ! 夏が近付き、いよいよ登山シーズン真っただ中!しかし、一部の登山家は汗対策に苦労する時期でもありますよね。そこで様々なインナーを着用し、検討の結果辿り着いた個人的な最適解をお伝えいたします。 汗を止めることはできない まず前提条... 2020.06.06 山
空 航空大学校を卒業するまでに必要なお金は〇〇〇万円! こんにちは。カケルです。自社養成とは異なり、ある程度の費用がかかる航空大学校。「私立大学校のパイロット養成コースよりは安いはずだけど、実際にはいくらかかるの?」という疑問にできる限り具体的に答えたいと思います。 ※あくまでも元学生の... 2020.06.04 空
空 登山前の天候確認と普段の勉強に使えるオススメ気象サイト5選 登山では気象情報を握ることが非常に大切となります。せっかくの山行も天気次第では台無しですし、場合によっては気象の読み違いによって命を落とす可能性もあります。事前に気象情報を把握し、その登山計画中のリスクや計画中止に関する自分なりの考えを持... 2020.06.04 空
空 パイロット訓練生が選ぶおすすめ本 5冊!(気象編) どうも。カケルです。学生の頃、どうしても気象が苦手で苦労しておりました。しかし訓練を通して勉強する中で様々な本と出会い、今では気象も大好きな分野の一つになりました。ただし専門書は数式と難解な日本語ばかりで読むだけでも大変ですよね。そこで今... 2020.06.04 空